2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧
かなり時間が経ってしまいましたが、沖縄旅行の感想を色々まとめてみたいと思います。 今回は夫の母、つまり姑さんの還暦祝いの旅行でした。3人で金曜日から月曜日まで、三泊四日。沖縄が初めての姑さんが楽しめるよう、メインスポットは外さず、しかし沖縄…
本棚を見ると、その人となりがなんとなく分かるよね。 昔友人に言われた一言です。 図書館で大抵の本が読めるこのご時世。買うに至って家の本棚にまで並んでいる本は、その人自身が「これは」と多少成りとも思った本ばかりなので、結果として本棚はその人の…
上京してから夫に連れられてBillboardに行き始めて「音楽をライブで見る、聴くこと」にハマりました。 それまでは現代っ子らしく、CDやスマホ媒体で聴ける範囲で満足していたのですが、ここに来てからは、ちゃんとしたプロのアーティストの音楽って身体全体…
今週のお題「冬の体調管理」 寒い日が続きますね。沖縄は本当に暖かかったなあー。 冬の体調管理ということで、この冬はホットクックに大変お世話になっております。 毎日、6、7種類の野菜をコンスタントに摂取し続けているおかげか、久しぶりに一度も風邪…
usagiya-cafe.com 大正2年創業の東京では有名などら焼き屋さん、「うさぎや」が出店している「うさぎやカフェ」に行ってきました。 ここでは朝9時から10分間しかオーダーを受け付けていない、名物パンケーキがあるということで、朝の(ちょっと長めの)ラン…
はやくも沖縄の暖かさが懐かしい。 今年の大きな目標は「実のある時間」 ということで、1時間当たりの充実度を上げることをよく考えています。 やりたいことをやるために、色々意識することはありますが、最近だと、 ・何にフォーカスするか吟味すること ・…
まだまだ寒く、片付けやら掃除やらが億劫な日が続きますね。 暖かくなってから一気に掃除も片付けもやりたいところですが、暖かくなる前にGを見ないための対策をしなければならないので、2月頭くらいまでに床の大掃除をしてG避けグッズを仕込みたいです。 片…
お正月気分からの新年会、沖縄旅行と特別な食生活が続いていましたが、今週に入ってようやく平常運転の生活に戻ってきました。 美味しい物を食べるのは大好きなのですが、贅沢な物を食べ続けていると体は疲れてくるようです。 農作物に肥料をやり過ぎるのが…
今年は昨年よりもさらに英語に力を入れるべく、勉強に励んでいるのですがその一環として夫婦のLINEでの会話を全部英語にすることになりました。 私が間違えると夫が添削し、合っていると褒めてくれます。 褒められると嬉しいので頑張れるのは大人も一緒です…
写真は沖縄の脇道で見かけた猫。 さて、旅行から帰ってきて部屋もようやく落ち着きました。 旅行に行く時の荷物をミニマルにすると、帰宅してからの旅支度の片付けもめっちゃ楽チンです。 旅から戻って、お土産を配ったりなんかしてちらっと声をかけられるの…
沖縄最終日は琉球文化に触れる1日となりました。 定番の首里城の後、訪れたのは「琉球料理」を出すお店。 琉球のお祝いごとや使者をもてなす時に食べられたと言うコース料理をいただきました。 どれも聞いたことのない料理ばかりで、沖縄という土地柄で発展…
本日で3日目の沖縄。今日は南の方へ行きました。 私は2回目。夫は5回目くらいの平和記念公園とひめゆりの塔近辺を中心に。 南へ行く前に、嘉数高台から普天間基地も見て来たのですが、日本の近現代史を学ぶための貴重な資料や情報が沖縄には詰まっているなあ…
沖縄2日目です。 沖縄が初めてのお姑さんのために今日はベタですが沖縄ソバを食べたり、美ら海水族館に行ったり、THE 沖縄!な1日を過ごしました。 そこで感じたのは沖縄の観光力について。 ・何度行ってもなぜか楽しい(同じ場所でも) ・何度行ってもまだ行…
半年くらい前に予約していたお姑さんの還暦祝い旅行in沖縄に来ました! なにはともかく、あったかい! 毎日1ケタの気温の中で過ごしていたのに、こちらは16、7℃くらいはある感じ。 数日はごはん日記みたいになりそうですが、美味しい沖縄レポをお届けしたい…
同年代の女性と比較したら、私は化粧も肌ケアもかなりズボラな方です。 ズボラなりに10代後半〜20代前半に友達に勧められたコスメだの、韓国で流行ってるパックだのに飛びついてみたのですが、何を使っていてもイマイチ効果を実感することができず。 結果さ…
headlines.yahoo.co.jp タイに限らず、ここ数年日本が円安&欧米に比べて物価があまり上昇していないことが作用して、欧米圏はもちろんアジア圏からの旅行者も増えましたね。 温和系(笑?)な顔立ちのおかげか、駅でも道端でもスーツケースを引いた海外から…
まだ2019年が始まったばかりですが、 某社長によるお年玉サービスや、昭和と平成の比較に関する記事、ネットに乱立している貯金関係の記事、などなど。 色々考えさせられる素材がたくさん! ひと昔前の自分だったら情報を受け取って、ふむふむーで終わってい…
現役の経営コンサルト公認会計士さんによるマネー小説『貯金兄弟』 こちらのブログで紹介されていたのが気になって読んでみました。 www.sekkachi.com 話の大筋としては、兄はバンバン稼ぐけどバンバン浪費家。弟は堅実な仕事に人によっては引く程の節約家。…
自分がやりたいことをはっきりさせるために、できるだけ自分のことがよく見えるようにする為に物を減らそう→ミニマリストについて学ぼう、ということを定期的にやっております。 www.kuroyan.tokyo everノートのメモが少しまとまってきたので研究記第二弾。 …
最近無印のクッキーシリーズにハマっています。 120円くらいから200円くらいの価格帯で、甘すぎずさくさく食べられるお菓子が無印にはあるのですが、これがティータイムにちょうどいい。 フロランタンか、写真のオレンジとショコラのクッキーがお気に入りで…
Amazonプライムで「女くどき飯」を観てから気になっていたお店、恵比寿の「クンビラ」に行ってきました。 女くどき飯はフリーライターの29歳女性が、応募者の独身男性が提案する店で、「食事をしながら口説かれよう!」という新企画の連載を綴るストーリー…
一昨年100本、昨年は150本映画を鑑賞し、映画なんて年間10本みるかどうか、みたいな自分が今やちょっとニッチ(新宿や渋谷の小さな映画館で上映されているようなやつ)な作品までチェックしているような「映画好き」に成長しました。 www.kuroyan.to…
昨年夫が韓国行ってきた時に買ってきてくれたお土産のお菓子。 向こうで流行っている、ハニーバターナッツだそうです。 食べてみたらハニーもバターの味も程よくてめっちゃ美味しい。 日本で手に入れる方法あるのか? と調べて見たら、楽天でもAmazonでも売…
毎日のカレーに加えて日中出かけている間にお惣菜が一品できるように仕込んでから家を出るのが日課になってきました。 今日は大根一本をおでんのメニューで調理してみました。 肉じゃがも、豚バラ大根でもそうなのですが、冷める時に味が染みるという言葉通…
元旦にがっつり2019年の目標と、その達成の為の数値目標(ルート)を書きました。本格始動は1月7日からとして、7日までは数値化した行動目標を実行する為に必要な習慣を身につける行動をとっていました。 www.kuroyan.tokyo 今年の目標達成に向けて、これ…
明日から本格的な「平日」を前に、今日は親しい友人達との新年会に行きました。 気の合う仲間とおいしいものを食べながら定番の今年の目標について語りながら、ふと考えたのが、「学習すること」と「試行回数」のこと。 発端は一人の友人Aが、 昨年はとにか…
1月2日の水鳥の飛び立ちを見に行った日から、今日まで5時半起きが続いています。 何とか体も慣れてきて、今朝までは目覚めても布団の中でスマホを見ながらネットニュースをみたりゲームをしたりというダラダラした過ごし方が中心だったのですが、そろそろ起…
三が日が明け、喪中だった我が家は毎年のご挨拶に行く夫側の親戚を訪問。 東北生まれの私の実家側はめちゃめちゃ静かな家なのですが、夫側は逆にめっちゃおしゃべり&歌もうたうにぎやか家庭。 それはそれで楽しいのですが、それぞれがそれぞれにたくさん喋る…
三が日の最終日。 今日は早起きからの布団の中でゴロゴロ。スマホでネットニュースとツイッターを楽しみました。 だいぶ怠惰な過ごし方ですが、まずは5時半に目覚める習慣を身につける方が大事。 明日もまだお休み中ですが、5時半には目覚めたいと思います。…
元日に2019年の目標とその達成方法の道筋をがっつりまとめました。 www.kuroyan.tokyo 今日は早速、目標達成の鍵となるであろう「朝活」のための早起きの習慣付けをスタート。 5時30分に起床しました。 ただ起床するだけなのは辛いので、目的も一つ追加。休…