お気に入り・ライフスタイル
写真は桜ではなく、大行列に並んで買ったミスドの期間限定商品。去年のも美味しかったけど今年のもまた美味しかった。この時期に出るチョコ系の期間限定商品は毎年全然はずれがない。 ミスドを買った帰りにふと花屋さんを見ると、桜の枝(蕾付き)が400円ちょ…
写真は今朝焼いた今週初マフィン。ラカントは30g。程よい甘さになったので、我が家のマフィンレシピは、 オリーブオイル80g 全卵2つ ラカント30g レモン汁小さじ1前後 紅茶葉(甘い香りがする茶葉の時はラカントはマイナス10g) ホットケーキミックス100g これ…
写真は本日のランチ豚丼。広々としている場所で夫婦二人で外食。想像以上に美味しかったので、また来たら食べたい。 さて、祝日ですが緊急事態宣言下。色々自分たちなりに情報を集めて、何がよくないのか、何なら大丈夫かを考えながら早めに済ませたい用事を…
写真は散歩途中見かけたネコちゃん。 彼(彼女?)が立ち尽くしている場所には鳩がいて、飛びついてみたものの、ワガママボディでは届かず鳩を見送り、ふと脇を見たらカメラを向けられていたネコちゃんの図。 さて平常運転の週末です。おもちはまだ少し残って…
昨日、今日と朝にマフィンを焼きました。 材料は オリーブオイル 卵 ラカント レモン汁 紅茶葉 ホットケーキミックス とても手軽かつ砂糖をラカントにしていることで罪悪感も半減、けれども私が使っている型で1度に12個ものマフィンができるのが嬉し楽しくて…
写真は連休最終日に食べた豪華ローストビーフ丼。一人一つ肉の塊を食べました。外で食べるとローストビーフ丼って2000円くらいはするけれど、これはオーストラリア産牛肉なので卵を合わせても一人900円くらいかな。 さて、今日は年始に決めたやることリスト…
お題「#買って良かった2020 」 そういえば去年のうちに買ってよかったモノをまとめ忘れたなーということを、このお題を見て気がつきました。2019年には、その前の年に食洗機やホットクックを導入した事で、もっと細かい生活用品や雑貨、あとはサービスも結構…
写真は散歩中に見つけた、梅。日当りのいい場所にあったせいか、元旦に咲いていました。なんだか今年は(も?)いいことありそうです。 昨日は紅白をみて、年越し蕎麦を食べて、ゆっくり過ごしました。 昨年は自転車で日の出を見に行きましたが、今年はぐっ…
写真は昨日飲んでみた、キリンの糖質オフビール。 これが美味しければピザポテトビールという組み合わせによる背徳感が少し薄れるかと思ったけれど、まだ改良が必要そうなビールでした。 でも糖質オフでここまで開発したキリンの人本当にすごいよ!あとちょ…
今日は一日中料理をしていました。 筑前煮やきんぴらなど、日持ちするおかず軍団です。 おせちは正月に火を使わない(台所に立たない)みたいな意味も込めて日持ちするものが入っている、というのを改めて聞いたとき、 現代には冷蔵庫があるわけで、じゃあ正…
ご近所にいる友達と待ち合わせをしてカフェに行ってきました。 予約していたお店で和定食をいただき、 お花のカフェでお茶。 お互い学生時代(私は今また学生だけど笑)からの友人です。地元を遠く離れた場所で友情は続く... 都内で美味しいお茶をいただきお互…
休肝デーというわけで、朝から夕まで軽めのごはん。きのこ中心に。 朝:キウイフルーツ、蜂蜜かけヨーグルト 昼:豆カレー(玄米) 夜:ワカメとキノコの中華鍋風、かぼちゃのポタージュスープ 低糖質おやつのための材料をいろいろ揃えたから、おやつ作りもしたい…
フランスから始まり、 デザートワインを飲みーの HESSの白を飲みーの (つまみは柿のキリチーズのせ。これ美味しい) しめはアメリカの赤。 オーパスワンという高級なワイン作っている畑の隣の畑のぶどうからできたワインらしい。 コロナになる直前くらいに、…
昨年に引き続き、今年もクリスマスツリーは生モミの木にしました。 IKEAで2999円(返却で1500円クーポンもらえる) 昨年飾り付けは自分で作りましたが、今年は飾りもIKEAで買ってみました。 (某アニメグッズは私物) 家の中が一気に華やかになり、年末感が増し…
産直でやっすいかぼちゃまるごとを買うようになって、たくさん出る種をみて何か食えないものだろうか、とネットで検索。 乾かして、ちょっと炙って、この白い皮を剥けば食べられるそうなので、(あのよく見るみどりのやつが出てくるらしい)とりあえず洗って乾…
最近寝る前は図書館で借りてきたレシピ本を読み込み、久しぶりのレシピインプットタイムをとっています。 やはりたまには本を読むと、思いがけずよいアイデアに出会いますね。 特に山ごはんレシピは、少ない調理器具で簡単にできるけど美味しい、おうちでは…
私たちは食べ過ぎているのではないか。 という論文を読んでから、我が家は玄米生活からさらに食生活を見直した最近です。 朝はキウイフルーツ (朝から運動する時は+プロテイングラノーラ(豆乳かけ)もしくはハチミツホット豆乳) 昼は玄米ご飯+ひよこ豆カレ…
女性の身体のこと、というセンシティブな内容ですが、中高生の頃こそ知りたかった、と思うので、綴りたいと思います。 ジェミーナ(低容量ピル)を使い始めて2ヶ月が経ちました。 昨年、友達の婦人科系の病気になって大変だったお話から、友達に女性の身体…
先週末土曜日に日暮里の谷中銀座にあるザクロにて購入したトルコランプ。 寝室に置いています。 何かを照らすのではなく、完全にちらっと見えたときに癒されるという灯なのですが、こういうのをきっと生活を彩るって言うんだと思います。 目が癒される おや…
素敵な秋晴れ。 というわけで荒川沿いをサイクリング。 ちょっと足を伸ばして埼玉に入り、文明堂の工場でカステラ(の切れ端など)を買いました。 コロナになってから自転車で行ける場所としてとてもお世話になっている気がする。 カステラ美味しいんですよね…
光の工事が終了し、家のネットが復活しました。 これで消費ギガを気にしながらの生活とはおさらばです。(Amazonで映画を半分みたところで低速になってしまうため、無制限といいつつ映画も見られない生活でした笑) 繋げられる機械が5台までだったので、夫と…
いよいよ冷えて朝は暖房をつけたい季節に入ったので、冬用パジャマを出しました。 ますます布団から出たくなくなりそう。 しかしこれが冬。 起きたくなるようなモコモコのあったかそうなスリッパでも買おうかな。お湯を入れるキッチンまでの道のりが楽しくな…
午前中の用事を済ませた後、生姜やら落花生やら家に届いた野菜セットを保存用、来週からの食事用に加工しました。 大根も届いたので今季初おでんも。 そしてりんごをやっとコンポートにしました。白ワインようやく消費し終えた。 生姜ははじめてジンジャーエ…
最近30分あたり、1時間あたりの集中力が上がってきたことを感じています。 小難しい本を読んでも、30分で進める量、1時間で進める量が今年の前半と比較して、とても進みがはやくなりました。 周辺知識が身についてはやくなった部分もあると思うけれど、最近…
最近家のネット環境が悪いので、ネット利用したさに大学に行っています。自転車で。 密にならないし、運動不足も解消できて一石二鳥。週末のライドと合わせたら1週間で100kmいけそうな気がしたので、勝手に1W100kmチャレンジを開催。 9月最終週あたりから毎…
日曜日に寝室をがっつり片付けて、とてもスッキリとしたので、さらに睡眠が気持ち良くなるような工夫を色々調べてみました。 気になったのは香り。 部屋全体を香らせるグッズは試していたのですが、いまいち効果を感じられず。 安眠と香りで検索すると、枕に…
バナナを一本しなびさせてしまったので、ホットケーキミックス、卵、ココア味のプロテイン、オリーブオイルと合わせてケーキを作りました。 古い家の為、エアコンをつけたままオーブンを使うと電気が落ちてしまうため、夏の間はオーブンを使う料理を避けてい…
先日久しぶりに友達の家に遊びに行って、一緒にボドゲをしたときに知ったXENO。 オリラジのあっちゃんが作ったカードゲームなんですが、すごくコンパクトなのになかなか奥が深く、早速購入してしまいました。 2人でもできるゲームで、程よく運要素あるため、…
写真はいつか飲んだお茶。 暑くて一歩も家から出ませんでした。 けれども、先日から心に留めている、一日の中で頑張る時間を決めてその中でしか頑張らない、は実践中。 今日は9時に始まり、20時終了。お昼休憩1時間を抜くと、大体10時間くらい。 これをでき…
昨年、婦人科系の病気に襲われた友人の体験談を聞いてから気になっていた、婦人科受診。 みんな痛いしなあと気にしていなかった生理痛は病気で、保険も効くし、後々の不妊予防(言葉が適切だろうか?)にもなるということを知り、月々の負担もまあ許容範囲って…