くろやんの日記

思考・映画・ごはん・旅・自転車・読書・ライフハックのメモ帳

手帳のこと

記録を取ることと継続すること

ムーミン ロルバーン ダイアリー 2022 Lサイズ 2021年10月はじまり (リトルミイと兄弟たち) ベネリック Amazon 2022年が始まって早くも1ヶ月か経過しました。手帳に書き込んだ1月の記録を眺めて、2月はどんなふうに過ごそうかなーと考えています。 今私の生…

2022手帳の悩みあれこれメモ

【デルフォニックス手帳 2022年版/2021年10月始まり】 ロルバーンダイアリーメレンダA5 ホワイト DELFONICS(デルフォニックス) Amazon 手帳を検討する時期になりました。ここ数年はロルバーンのリングではない冊子状の薄い手帳を迷いなく購入していました。…

ipad pro11を購入して1週間★入れたアプリと使用レポ

早いものでipad pro11インチを購入してから1週間とちょっとが経過しました。 kuro-yan.hatenablog.com 生活にも馴染んできたところで、とりあえずこれまでに入れたアプリや使用のレポをまとめてみたいと思います。 ★どんなことに主に使っているか ー勉強・記…

【手帳選び】今年も例に漏れず迷ったけど、二択だったので楽でした

昨年11月。そろそろ考える時期だよなあ…と手帳を考え始め、 kuro-yan.hatenablog.com 本気で考えて、二択までしぼって、もう迷わない!と言い切っていました。 kuro-yan.hatenablog.com 今年ですか?例に漏れず、悩みました(笑) が、既に昨年から自分が…

手帳ジプシーで学んだ、手帳の使い方と手帳の選び方

今週のお題「わたしの手帳術」 kuro-yan.hatenablog.com 昨年、手帳にはもう迷わない、とか言っていたのですが、今年も無事手帳ジプシーをしています(笑) ただ、昨年までと違うのは「手帳は目的から考える」ことにしたこと。 付箋を使う、マスキングテープ…

コツコツと積み重ねを継続できた8月【8月振り返り】

あっという間に平成最後の夏が終わりました。今年は人生至上最も暑い日々だったんじゃないか、と思うくらい暑い日が多かったです。 ウェザーニュースのこちらの記事を読んで、9月は暑さが和らいでいくようでちょっとホッとしています。 weathernews.jp この…

手帳の12月が華やかになる法則について

これまで、手帳を買うと大抵書き始めた12月が一番華やかで書き込みが多くなった。新しいものを買ったばかりの時にモチベーションが上がって、たくさん使いたくなるからだろう。 一年の蓋を開けてみると、一番最初の、まだ新しい年が始まってさえいなかった…

2017の振り返り第一弾。やりたい事リスト100で達成した事

手帳を購入したので今年の振り返りを始めた。 私は毎年手帳、もしくはメモ帳に、次の年に向けてのやりたいことリスト100を考える。 今の段階では非現実的だと思っていることでも、とりあえず書く。 毎年書いていると、前の年に書いたものと次の年に書くも…

悩み抜いた末に決定した手帳。もう来年からも迷わない。

kuro-yan.hatenablog.com 11月の初めに、さあ今年の手帳はどうしようか、という記事を書いた。 正直、私は手帳に毎年何時間も試行錯誤する時間がもったいないと思っている。手帳はツールであり、それが目的ではないからだ。(もちろん目的になっていて素敵…

11月になったし、そろそろ本気で手帳を検討しようと思う

毎年この時期になると、考えることがある。 そう、来年の手帳、何にしようかな、ということについて。 日本は四月始まりだし、四月始まり手帳の方が案外合うのかな、とか思って四月始まりを使ってみたこともあるけれど自分には合わなかった。 やっぱり一月を…