映画のこと・推し映画
12月最初の週末です!ホリデーシーズン気分! いただいたカフェチケットを使いがてら、バーガーマニアというハンバーガー専門店に行ってきました。 朝から豪華なハンバーガー+ビールまで飲んでしまったよ。これは美味しい〜。 朝イチで行きましたが数名既に…
しあわせのパン 原田知世 Amazon 夏が来ると、映画「しあわせのパン」の夏のシーンが恋しくなります。大泉洋が全然大泉洋ではないのですが、この世界観とここで出てくるお家が大好きです。 雰囲気はher86さんのお家にも似ているかも。結構ガッツリめの田舎暮…
きっと、うまくいく(字幕版) アーミル・カーン Amazon 次に見るとしたら「きっとうまくいく」だな。と思いつつ、明日のゼミでの発表と仕事の準備。研究はやっぱり楽しい。 なんてことを考えていたら、かもめ食堂のサチエが「いやなことをやらないだけです」…
プラダを着た悪魔 (字幕版) Meryl Streep Amazon 落ち込んだ時に見たい映画は色々あるのですが、今回は仕事がらみだったのでプラダを着た悪魔を選択。 ディズニー+で視聴したら、字幕英語の音声も英語にできたので、ちょこちょことAll英語で鑑賞しました。 …
今日も昼間からビール。料理はちょっと作ってみたかったイングリッシュブレックファースト。フライパン一枚でできるのは楽。 紅茶ではなくビールもめっちゃ合う一皿。 昨日同様昼寝もして、落ち着いてから何気なく気になっていてちょっと観てみようか、と観…
独裁者(字幕版) 発売日: 2020/05/21 メディア: Prime Video 世界史の資料集の端に載っていたのが出会いのきっかけで、さらに世界史の先生にもことあるごとにオススメ(教室内で先生からみたら多数への呼びかけという形だけれど)されて、高校を卒業して相当…
ニュー・シネマ・パラダイス (字幕版) 発売日: 2013/11/26 メディア: Prime Video 先日、友達にオススメしてもらって鑑賞した映画「ニュー・シネマ・パラダイス」紹介してもらってから数ヶ月が経とうとしていたのですが、エイヤっと時間をつくり、夫婦でワイ…
今日の金曜ロードショーはコクリコ坂から。 耳をすませばとはまたちがった青春ジブリ。こんなにも時代が違うのに、こんなにもキュンキュンさせてしまう描き方ってすごいなあと思いながら鑑賞はもう3、4回目でしょうか。 生きている時代背景が違いすぎて、で…
Amazon.co.jp: イエスタデイ (字幕版)を観る | Prime Video もしも世界中の人がビートルズのことを忘れてしまったら。 ペニーレインは何ていう店名になっていたんだろう。あの美味しいブルーベリーパンはもしかしたらなかったのかもしれない? pennylane.com…
昨年、森と川がある町で暮らす友人の元を尋ねました。 やり直し修学旅行に一緒に行った友人です。 www.kuroyan.tokyo 不便なところもたくさんあるであろう、町の暮らしを思いきり楽しむ友人からオススメの映画として勧められていたのがこちら、「ターシャ・…
ドタバタの大学院生生活も2ヶ月が経ち、ようやく週末に課題や研究に関係のない映画や本を楽しむ余裕が出てきました。 これも人との予定(遊ぶ約束)が入ると楽しめなくなるので、今後も人との遊ぶ約束を入れるのはほどほどにしていきたい... さて、本は家にあ…
365日のシンプルライフ(字幕版) 発売日: 2014/08/27 メディア: Prime Video Amazonプライムで鑑賞可能のこの作品。 何年か前だったか、Youtubeで期間限定で無料公開されていたときに観たのが最初だったと思います。 全てのものをレンタルスペースに預けて、1…
金曜ロードショーで定期的に流されるので、数年に一度のペースで必ず鑑賞している気がします。 前回鑑賞の時に思ったことはこちら。 www.kuroyan.tokyo 本当にその年代ごとに憧れる女性像(少女漫画とは全然違う)が描かれていて、どの視点からでも楽しめる…
starwars.disney.co.jp 映画「STAR WARS エピソード9 スカイウォーカーの夜明け」を鑑賞してきました。 スターウォーズオタクを名乗るほどのプロではありませんが、 ・スターウォーズ全作とスピンオフ映画 に加えて、 ・クローンウォーズ(映画とアニメシリ…
スターウォーズ エピソード9公開前に! とチケットを予約していた、スター・ウォーズ アイデンティティーズ:ザ・エキシビション(STAR WARS(TM) Identities: The Exhibition)に行ってきました。 アイデンティティというタイトルはついているように、スターウ…
イラン映画祭に行ってきて、映画熱が冷め止まないので、今日も一本夜に映画を観ました。 アルキメデスの大戦が気になっているので、それを見る前の予習としてこちら。 男たちの大和ーYAMATOー ★あらすじ 大和の乗組員だった男性、内田に育てられた一人の女性…
昨夜観に行った東京イラン映画祭が面白すぎて、日本語字幕がついている作品は全部見よう!と思い、今日も行ってきました。(一部映画は英語字幕のみ) 最後の晩餐 こんなに近く、こんなに遠い ロスト・ストレイト 最後の晩餐 キリスト教が生まれた地でありな…
8月5日から8月7日まで、赤坂で開催されている東京イラン映画祭に行ってきました。 なんとイラン映画を無料で観ることができます。 unijapan.org 大陸の中央辺りで作られた映画ってあんまりたことがない(というか日本語字幕が振ってある作品も少ないのであま…
tenkinoko.com 話題の「天気の子」を観てきました。 個人的には「君の名は」よりこっちの方が気に入りました。 面白かったし、絵も綺麗だったのですが…ただ、ジブリのような中毒性は自分の中に生まれませんでした。 ジブリのあの中毒性って一体なんなんでし…
映画を見る余裕がなかなかないくらい毎日詰め込んで忙しいけれど、この夏公開される映画は本当に面白そうなものばっかり。 観たい欲求を整理するために、とりあえずリストをつくってみました。 (1)良質な音の環境で観たいから映画館でみたい「アラジン」 …
life-is-fruity.com 『万引き家族』、『日日是好日』と樹木希林さんが携わる作品にハマっている最近です。この流れで樹木希林さんがナレーションをされている『人生フルーツ』という映画を観てきました。 風が吹けば、枯れ葉が落ちる。枯れ葉が落ちれば、土…
www.nichinichimovie.jp 新年度ですが、時間をつくって映画、『日日是好日』を観てきました。やりたいことが見つからない20歳の大学生が、お茶を習いはじめる、というお話です。大学生役を黒木華さん、お茶の先生役が樹木希林さんが演じています。 主人公…
勉強に飽きたときにモチベーションアップ、リフレッシュのために映画を見ることがあります。特に映画をたくさん観るようになってから、いろんなまとめサイトの映画リストもよくチェックするようになりました。 恋愛映画とか、絶対泣ける映画、とか結構有名ど…
gaga.ne.jp アカデミー賞で作品賞を受賞し、話題となっている映画『グリーンブック』を観てきました。舞台は黒人差別がまだ激しかった1962年のアメリカ。有名なキング牧師の「私には夢がある」(I have a dream)のスピーチがあったのが1963年8月28日なので…
どこまでも創造的であり、どこまでも作業的である という相反する思想が混在しているシュフ業。 人間の生活そのもの、という基盤に位置する仕事だからこそ、「より便利にしよう」という人間のパワーがより多く注ぎ込まれてきた分野でもあると思っています。 …
www.tondesaitama.com 特別、Gacktファンでも二階堂ふみのファンでもないのですが、埼玉が史上最高にディスられた予告編を映画館で観てずっと気になっていたので早速観てきました。 作品自体は1983年の花とゆめで連載されていたのが最初、とのことでかなり古…
一昨年100本、昨年は150本映画を鑑賞し、映画なんて年間10本みるかどうか、みたいな自分が今やちょっとニッチ(新宿や渋谷の小さな映画館で上映されているようなやつ)な作品までチェックしているような「映画好き」に成長しました。 www.kuroyan.to…
気がつけば12月も中盤に差し掛かろうとしています。 ということは今年も残りあと約15日とちょっと! 読みたいなー観たいなーと思ったまま手付かずだった気になる作品で、これは!という3つを自分の忘備録がてらリストにしてみました。 ★映画 (1)万引き…
現在新宿武蔵野館で公開中のタイ映画『バッド・ジーニアス-危険な天才たち-』を観てきました。 maxam.jp たまたまツイッターで流れて来たのをみて、なんか面白そー!と思い立ち、タイ人の友達も多い関係から、今度会ったときの話のタネになるかなー?とか考…
一人カラオケ専門店、一人焼き肉専門店。 一時の流行かと思いきや、検索すると今でも結構色々ひっかかります。 人が少ない田舎ではなく、大勢の人が集まる都市部でこんなお店たちが流行っているって、面白いくらい逆説的な現象に思えてきました。 海外旅行だ…