目標ふりかえり・月、年のまとめ
久しぶりのホッキ飯弁当!ウマ! 急に暖かくなってきていよいよ3月!春!という季節になってきました。 3月にやりたいことを忘備録〜 (1)捨て活 自分用のマットレスをついに処分して、今お客様用にしていたマットレスを自分の寝室に持ってきて使っているので…
www.kuroyan.tokyo 今年の目標は「こつこつ1つずつ」 と言うわけで、習慣化したいことに1つ取り組んで、2週間くらい経ったところで新しい習慣に取り組み、といった流れで今月は二つのことに挑戦しました。 一つは湯船に浸かること。もう一つは毎日のカレ…
特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 昨年2022年の目標は「大勢に影響なし」ということで、2021年の積み重ねが身を結んで、大舞台がてんこ盛りの2022年はそれでもそこに在るのは自分で、とにかく自分ができることをそこでするしかないのだから…
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. PS5を買って、FF14を暁月のフィナーレまで完走し、英語で学会発表して英語で論文書いて投稿し、研究に関連した新しい仕事にいくつか就いて、最後の最後に来年度の研究助成(民間)が通った通知が来たので来年…
今年もそろそろこれを書く時期がやってきたか...!という気分です。というわけで買ってよかったものリスト2022年! 1.新しい世界への扉が開いたPS5&FF14 2.風呂掃除が楽になった!三輝の詰め替えそのままセット 3.京都土産で買った西京焼き 4.いつでも好きな…
おうちを楽しむマイルーティン - 普通の日が愛おしくなる暮らしのヒント&とっておきレシピ100 - 作者:toka ワニブックス Amazon 最近自分のペースで生きる大切さを思い出させてくれたYoutuberさんが本を出したようで気になっています。tokaさんが、食事を作…
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. 今年はオンライン世界を旅するぞ、と決めて子どもの頃以来にゲームのハードを買おうと決意して、PS5を購入。FF14の世界に飛び込みました。 きっかけは光のお父さんという映画でしたが、もう光のお父さんたち…
オガトレの 超・超・超かたい体が柔らかくなる30秒ストレッチ 作者:オガトレ ダイヤモンド社 Amazon 気がつけば8月31日。明日からは9月。今年もなんと残り4ヶ月! 想像以上にビックチャンスがあれこれ舞い込んで、驚きつつも、今年の初めに目標として掲げた…
そろそろ2022年も半分に差し掛かろうとしているのかあ...と思い立ち、1月1日に書いた今年の目標を振り返りました。 そうそう「大勢に影響なし」 忙しくても色々自然体でがんばろうが今年の目標でした。今年もまた大きな挑戦が降ってきて、ちょっと胃が痛くな…
あけましておめでとうございます。 2021年は「とことん好きなこと」ということで、自分がわくわくしないことにはとことん参加しませんでしたし、逆にこれは!というものにはとことんコミットした一年間でした。 今年もスキル面でがんばりたいことは色々ある…
スクリッブル ー 権力/書くこと 付:パトリック・トール「形象変化(象徴的なものの考古学)」 (叢書・エクリチュールの冒険) 作者:ジャック・デリダ,パトリック・トール 月曜社 Amazon 2021年の抱負は「とことん好きなこと」 今年は各種方面で好きなことに突き…
今週のお題「買ってよかった2021」 炭魂 大黒オガ備長炭 一級品 長時間燃焼 10kg 炭魂 Amazon 今年何買ったっけ???って思うくらいにはあんまり高額な買い物はない2021年だったような気がします。自転車のメンテナンスが一番高かったかも?あとは夫がMacbo…
まめやの底力 北海道産大豆 (2kg(1kg×2袋)) まめやの底力 Amazon 最近のメインおかずに頻繁に登場する大豆。1kgで大体1か月か3週間。よくカレーに入れて豆カレーにしています。 お肉と違って腐らないので楽です。 料理する前日夜に水に浸けて戻して、ホッ…
【デルフォニックス手帳 2022年版/2021年10月始まり】 ロルバーンダイアリータイガーA5 ミント DELFONICS(デルフォニックス) Amazon ロフトを覗くと手帳コーナーが。手帳の時期がやってくると今年も残り後少しなのだなあと実感します。 今年は研究関連で忙…
3月のライオン 16 (ヤングアニマルコミックス) 作者:羽海野チカ 白泉社 Amazon 修論書き上げるぞーって気持ちしかない。今年も残り3ヶ月。3ヶ月で修論提出。 学会発表してきたものとかをまとめれば大丈夫なんだけど、国際学会に向けた準備やら予算もらってや…
月末ごほうびごはん。 最近の口癖は「大勢に影響なし」あれやこれや思う通りにできていない時はストレスが溜まりがちですが、そう言う時は元々の自分にもっている期待を手放すことも大切。 コンペ含めて、誰か他者に評価される時、どうしても強く身構えてし…
最近気になっている漫画。聞いたこともないような国の聞いたことのないレシピに挑戦してみたい最近。家庭料理というところがポイントです。 今月は、ガーデニング、学会準備、そして部屋の整理整頓をした月でした。 ガーデニングは日記にも書きましたが、つ…
デリダ 脱構築と正義 (講談社学術文庫) 作者:高橋哲哉 講談社 Amazon 最近ようやくデリダを1冊読み終えました。長い旅路だった……。 読み終えて、再びこの解説の本を読み直してみようかな。 2021年のテーマは「とことん好きなこと」 リアルにやりたいことリス…
天気悪めの予報でしたが、朝は天気がよかったのでお散歩へ。八重桜。まだまだ花を楽しめる季節が続きそうです。 さて、気がつけば4月に入り、オンライン英会話(レアジョブ)も4ヶ月目に突入。とりあえず3ヶ月やってみた感想をまとめてみたいと思います。 ・…
お題「#この1年の変化」 はてなブログで日記をつけるようになってから、たまに過去の自分の投稿を読んで「毎年同じことはしていないんだな」と思うことと、「今年も同じことやってる」と思うことがあり、自分を定点観測できるのが面白く、時折昔のアルバムを…
写真はいつかのおやつ。チョコレートをホットミルクにつけながらいただくお菓子。 今日で1月もおしまい。天気がよく、風は強かったのですがロードで走りに行ってきました。やっぱり運動はいいですね。 1月にやったこと、できたことを振り返りながら、2月にや…
写真は昨年度分ふるさと納税で届いていたもつ鍋。コロナ落ち着いたら九州旅行に行きたいなー。 さて、2021年最初の1ヶ月目が月末を迎えました。今年はいつも夢で溢れているやりたいことリスト100を、本当に実行していく100にして全達成を目指して書き出した…
写真はお疲れ様のおやつ。貯まったdポイントで購入。最近コンビニスイーツはセブンばっかり買っていたのですが、ファミマのレベルが上がっていてびっくり。特にスフレプリンは昨日めちゃ流行ったらしいですが、本当に美味しかったです。 さて、昨年4月から始…
お題「#買って良かった2020 」 そういえば去年のうちに買ってよかったモノをまとめ忘れたなーということを、このお題を見て気がつきました。2019年には、その前の年に食洗機やホットクックを導入した事で、もっと細かい生活用品や雑貨、あとはサービスも結構…
一昨年は「実のある時間」、昨年の抱負は「実を重ねる」ということで、ここ数年は「量」→「質」に力をいれていました。 「質」に力を入れた結果、 ・哲学書1冊を半年以上かけて熟読中。(現在デリダ、デューイ、を少しずつ読んでいます)他にも1ヶ月かけて…
写真は散歩中に見つけた、梅。日当りのいい場所にあったせいか、元旦に咲いていました。なんだか今年は(も?)いいことありそうです。 昨日は紅白をみて、年越し蕎麦を食べて、ゆっくり過ごしました。 昨年は自転車で日の出を見に行きましたが、今年はぐっ…
写真は昨日飲んでみた、キリンの糖質オフビール。 これが美味しければピザポテトビールという組み合わせによる背徳感が少し薄れるかと思ったけれど、まだ改良が必要そうなビールでした。 でも糖質オフでここまで開発したキリンの人本当にすごいよ!あとちょ…
今日は一日中料理をしていました。 筑前煮やきんぴらなど、日持ちするおかず軍団です。 おせちは正月に火を使わない(台所に立たない)みたいな意味も込めて日持ちするものが入っている、というのを改めて聞いたとき、 現代には冷蔵庫があるわけで、じゃあ正…
いつもよりワンサイズ小さめのB6で。 ロルバーンに固定しているので、悩むのは柄くらいなのですが、買い物に出たくなかったのでネットで注文しました。 手帳をネットで買ったのは初めてだったかも。毎年LOFTに選びに行くのが楽しみだったんだけれど、既にこ…
11月も半ばを切り、いよいよ年末に向けての準備を考える時期に入りました。 忘備録として考えたことを残しておきます。 〜2020年秋 年末年始に向けて〜 ●大掃除系 箇所を分散して年末29、30日は風呂掃除、掃除機をかける、トイレ掃除、キッチンの排水溝をさ…