特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」
昨年2022年の目標は「大勢に影響なし」ということで、2021年の積み重ねが身を結んで、大舞台がてんこ盛りの2022年はそれでもそこに在るのは自分で、とにかく自分ができることをそこでするしかないのだから落ち着いてしっかりやっていこう、という精神状態で在りたくての目標でした。
結果としてはまさかの英語で論文投稿までしちゃう勢いで(本当は今年2023年の目標にしようと思っていた)、アウトプットしまくったな、という実感がある一年でした。ま、通るかどうかはわからないのですが、とりあえず書いて一度出してみた、という経験は今後の糧になるでしょう。
大舞台が多かった分、修羅場も多い一年でしたがなんとか切り抜けられてよかったです。年末には久しぶりに長い旅行(九州)に行って、ご褒美に良いホテルで良い思いもできて嬉しかったです。ただ今年の年末はもっと穏やかに過ごしたいな笑 流石に忙しかった...!
今年は日本で論文を何本か出して、後半には博論を書き始めたいという野望があります。そのためにこれも読みたいしあれも読みたい、という積読ならぬ積論文も盛りだくさん。その上で昨年FF14を始めたように、何か新しいものをちょこっと始めて、新しい世界を少しずつ広げる努力もしたい。今年はついに着物にチャレンジを本格的に頑張ろうと思っています。
というわけで色々始めたいことはあるけれど、確実にそれを行うには欲張りすぎないことが大事、ということを学習してきているので、今年の抱負は「こつこつ1つずつ」としたいと思います。何かを始めるときは一つずつ、というのはこちらの『捨てる技術』という本から学んだこと。この思想のおかげで大学院での研究も、英語の勉強も習慣化できました。わたしのような不器用な人ほど欲張らず、1つずつが大事。
![減らす技術 [ レオ・バボータ ] 減らす技術 [ レオ・バボータ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7419/9784799317419.jpg?_ex=128x128)
- 価格: 1584 円
- 楽天で詳細を見る
1つずつ、達成していきたいリストは以下
・論文投稿(3本)
すでに書きたい種はあるし、投稿先も確保(大きいところと小さいところ)あとはやるだけ。書くだけ。慌てずにじっくり一つずつ取り組んでいきたいです。
論文を書くために読む量も増やしていきたいので、何か仕組みが必要そう。英語の勉強のように、論文を時間内で読んで自分の中に溜め込んでいくインプットの仕組みをまず構築する1月にしていきたい。
・着物の勉強(仕舞方、着方、遊び方)
とりあえず今週中にたとう紙を注文します。まずは保存と持ち運びをしっかりできるように。加えて一月の最初の2週間くらいのうちに、近所で自分も手軽に参加できるような着物教室を見つけよう。
・ロスをなくすこと
時間のロス、食べ物のロス、無駄はもちろん大事だけど、できる限り無くして自分自身という資源を大切にしていきたい。
(1)時間のロス:FF14は大好きだし、みんなとの交流のために時間も割きたいけれど、レベル上げ的な作業の時間はもっと充実させたい。昨年、作業的な時間にYoutubeの学習動画を耳で聴きながらやったのがとてもよかったので、黙々とやるようなやつには耳学習時間も当てたい。kindleunlimitedを再契約して古典を聞くのもいいかも。
スケジュール管理も大事にしていきたい。今日ここにいくからこの買い物を済ませてしまおう、とか。ipad週間手帳をもっと活用していこう。
(2)食べ物のロス:もっとスーパーにいく回数を減らすことで、買い物に行くという時間も節約したいし、食べ物のロスも減らしたい。どんな料理を普段作るのか、どんな食習慣にしていくか、というところの工夫と同時に現在検討中なのか、セカンド冷凍庫の購入。じっくり考えて、導入したいと思っています。
(3)他、ロスそのものの発見:こんなロスも省けるのでは?という発見をするためにも、生活vlog系Youtubeを観察したりなど、外部情報に触れることを怠らずにやりたいなと思っています。
・映画や本をたくさん見たり読んだりすること
今年はどちらかといえばインプットイヤーにしていきたい。映画や本をジャンル関係なく色々見たり読んだりしたいです。以前映画100本、本100冊を掲げましたが、その時の勢いくらいで色々なものに触れたいです。
・スパイスカレーづくり
いよいよルーを卒業したい。これもロス削減?普段の冷凍カレーづくりを、ルーではなくスパイス中心にしたいと思っています。スパイスの方が総じて健康には良さそうなのと、いちいちルーを買いに行くよりスパイスまとめ買いの方が諸々のコスパが良さそうなので。また、調節することによって色々な種類のカレーが作れるようになりそうです。スパイス保存スペースを作りたいです。
ひとまずこんなところで。2023年、コツコツ一つずつ頑張ります。
おやすみなさい。